× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日で17日目の20分間走終了。せめて1ヶ月は続けないと。
3連休と見せかけて土曜日は学校があるというまさかの事態。未履修の所為で来週から帰りも遅くなるしもうなんだか絶望だよ。 PR
先走って、今日本屋へ行ってきました。休みに買いに行くつもりだったけど、休みは精一杯読むほうに使おう。
デスノート6巻以降を探しに行ったけど、結局一冊も見つからなかったので妥協して武装錬金と小説を少々。 清水マリコの「侵略する少女と嘘の庭」を購入。3冊読んで僕の中で安心して読める作家となっているわけで、楽しみ。 森博嗣の「有限と微小のパン」「人形式モナリザ」「黒猫の三角」購入。なぜか森博嗣の本が100円コーナーに沢山あったので思わず。
なんだか未履修の問題だとかなんだとかで校長が昼休みに生徒を集めて謝罪。謝罪なんかしなくていいから昼休みを潰すなよ。
結局、情報(PC)の授業が、2年文系は単位が足りないそうで。そのうち今更になって情報の授業を受けなきゃいけなくなるんでしょう。面倒すぎる。未履修だっていいじゃない、学校だもの。
読書の秋ですので、ちょっと読書生活。
2冊読了したので感想。 「ネペンデス」……短編集と銘打つ割には主人公が共通で、それぞれリンクしている部分もあるので、長編とそう違っているわけでもなかったです。素敵な出来でした。 雰囲気で言うならば、「乙一」という作家の作品から毒気を抜いた感じでしょうか。そんな感じ。不思議で切ない。 展開だとか推理だとか、そういう要素で楽しめるような本ではない、と思います。 星×8 「君の嘘、伝説の君」……うーん、幸せ展開を幸せな気持ちでうきうきと読みすすめたい僕としては、中盤から欝気味な展開だったのがすこし残念。 言ってしまえば、主人公ともう一人、少女だけが名前のある存在で、あとはその他大勢な感じ。どうせならほとんどその2人の描写だけでもよかったくらい。 何にせよ、オチはあんまりな感じ。こういうタイプの物語に無理に理由付けをする必要があるのかな。タイトルの素晴らしさを考慮して評価。 星×8 今度の休みには久しぶりの古本屋巡りと洒落込もうかと思います。掘り出し物を探せ。
眼鏡を着用しての初めての外出に無事成功しました。目が疲れた。今度から学校の授業の時だけかけることにしよう。
凄く眠たいので、寝る前に走ってくるとします。 |
カレンダー
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
カウンター
アクセス解析
|