忍者ブログ
[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は、我が家のノートPCを紹介しようと思います。


 


 こちらです。



 どうでしょう。ちなみにこの画像を友人に送ったり学校で見せたりしてみたところ「何だこれ」もしくは「呪いだ」との返答が大半を占めました。呪いです。

 デスクトップPCが支障をきたした時、これで日記書いてるので誤字とかも大目に見てもらいたい所です。画面半分見えません。使い勝手は最悪と言ってもよく、一回これで麻雀ゲームをダウンロードしてやってみようとしたこともあるのですが、正気に返ってやめました。

 宿題がいつもより多いのに月曜日の日本史の追試に向けて勉強をしなければなりません。過去の遺物を見つけた場合覚えやすく書きやすい漢字で命名してもらいたいものです。甕棺墓とか、もうね、活字だと細かすぎて何がなんだか分からないんです。

PR
 少年探偵犬神ゲル3と荒川アンダーザブリッジ3買ってきました。

 ゲルの最初の話のタイトルに感動。わかる人にはわかる。
 どうでもいいけど、購入した二冊を持ってうろついてて、「陽気なギャングが地球を回す」の漫画版があったので、二冊を置いてパラパラめくっていたんだけど、知らない人がそばにきて、「おっ、出てたのか」とか言ってアンダーザブリッジ持っていってしまった。平積みのところからまた取ったから文句はないけど、なんだかなあ。ちなみに「陽気なギャング~」の漫画は尋常につまらなかったです。映画には期待してます。

 
 自分の過去の日記とか一言ネタとか見るの楽しいです。正直まったく記憶にないので忘れてたことを思い出したり、「これ、ほんとに僕がかいたのか」ってのも多々あります。

 特に大発見なのが、既にリンクを断ち切った昔の日記の、1月17日のところに、口内炎に塩をつけて泣いた、との記述が。おお、やっぱり僕口内炎できるたびにやってるんだなー。

 ほんと意味わかんない微笑ましさでいいなあ、中学3年生の自分。ちょっと不自然なスペースがあったからドラッグしてみたら「これを見つけられたのですから、只者ではないですね貴方。」とか出てきたり、うわーなつかしーってもう部屋の片付けしてたら昔のジャンプ見つけて……っていう状態ですよ。






 これを見つけられたのですから、只者ではないですね貴方。
「神様家族8」「陽気なギャングの日常と襲撃」読了。

 「神様家族8」……誰にも真似できないであろうテンポの文章と会話。どんなにおかしなことがあってもこの小説なら楽しめるし許せる。ほんと面白いなあ。ただ、本編が終わっていたということを知って愕然とした。これからクライマックスじゃなかったのか……。

 「陽気なギャングの日常と襲撃」……普通の小説なら、山場のシーンを読んでいる時に、のめりこんでいって時を忘れることがあるかもしれない。だけれど、この小説ではそういう差異がおきない。どのシーン、どの会話、どの描写を読んでいてもよめりこんでしまう。読み出したらキリのいいところまで止まれない。10点以外考えられない。

 

 さあて、テストが返ってまいりましたー。誰も望んでいない結果発表といきましょう。


 古典……74点

 うーん……文系内平均が70なので良くもないですけど、悪くもない。なんだかネタにならない感じだ、僕としたことが。

 現代文……76点

 文系内平均は64くらい。まあなんというか、漢字で8点分落としたのが悔やまれる。

 日本史……27点

 やったー来週追試だー!

 英語(WRITING)……27点

 うん、追試!

 英語(読解)……34点

 うーん、赤点!

 生物……92点

 平均が81点。160人中30番くらいだと思う。僕にしてはできた。

 数学……63点

 まさかの上位者表入り。先生がテストを渡すときに僕に「お前って案外できるのなー」と言ってきたので「天才ですから」と言ったら、「それはない


 今回は何も勉強しなかったのが直に結果にでたというか……勉強しないと点取れない教科をきっちり落としてみました。日本史とか冗談抜きに次がんばらないと赤って言われました。
 「ZOO2」読了。

 「ZOO2」……短編ごとに。

 『血液をさがせ!』 よくわからないコメディタッチな話。笑えないし何が面白いのかもわからない。

 『冷たい森の白い家』 これだ、という形の乙一作品でした。このラストが良い。

 『Closet』 途中のミスリードまでは面白かったんだけど結末が予想通り過ぎて肩透かし。何か予想外が用意されていると思ったんだけどな……。

 『神の言葉』 オチの見せ方に無理を感じた。不必要に長い日常が使い切れなかった印象。

 『落ちる飛行機の中で』 設定から楽しみにして読んだのですが値切りとかセールスとか幽霊とかのくだりがまったくくだらなく思えて駄目でした。なんなんだろうこれ。

 『むかし夕日の公園で』 短いけど人によってはこういうのがいいのかもしれない。奇妙な読後感。短すぎてなんとも思わなかったけれど。


 「陽気なギャングの日常と襲撃」買ってきました。再入荷して間もないはずなのにもう最後の1冊でした。読みたくて仕方がないのですが、まず友人に借りたライトノベルを軽く読んでみようと思います。最近ライトノベルを読むと文章の読みやすさに驚きます。逐一理解して思い浮かべながら読まなければならないのなんて戦闘描写くらいで、あとは流し読みでも話についていけるので(一応ちゃんと読んでいますが)、暇つぶしとか気分転換にいいのかもしれません。少し読むのに時間のかかる漫画みたいなものです。たまにそうでもないものもありますが。


 


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(11/02)
(10/29)
(10/27)
(10/19)
(10/18)
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
QRコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ[PR]