忍者ブログ
[311] [310] [309] [308] [307] [306] [305] [304] [303] [302] [301]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 なぜなんだ、なぜなんだ。というわけで、朝起きたらセンター対策マーク式模試(こういう呼び方をしたらなんだか受けてる僕が頭良いみたいで素敵です)の開始時刻10分前でした。どう頑張っても自宅から学校までは、車でも20分はかかります。

 えーと……と考える余地もなく、完全に遅刻。遅刻遅刻。寝坊した……っ!

 とりあえず僕はスクラップと呼んでもらって差し支えないよ、と言わんばかりに使い込んだ自転車に乗り込んでいつもの如く坂を駆け上がるのでした。結局ちょうど30分くらいかけて到着。20分の遅刻……。が、先生が教室にいなかったのでごまかしてそのまま模試を受けてしまうことに。
 マーク用紙と問題用紙は用意されていたのであとは解くだけ。教科は数学ⅡB。よりによって、時間の足りない数学で20分のタイムロスは痛いよ。隣の席の人が開始20分なのに全ての答をマークし終えて寝ていた。まあいつもそんな感じの人なんですけども。数学でそれをやると0点になりかねないってのに、なんつう猛者だよ……。
 
 問題はそんなに難しくはないのですけど、僕には難関。計算をとちって何度やってもあわない、あわない。明らかに間違った解しかでない。さらに焦る僕。時間も無い。とりあえず、各大問の最初から3問目くらいまでの、すぐに答が出せて間違いにくいものだけをやることにして、なんとか終了1分前にマークし終わりました。まあこれで出来によっては平均点いくだろ……みたいな安堵とともに、先生の終了の声を聴く。どうやら遅刻はごまかせたようです。
 
 が、僕の間抜けさはこんなものじゃあないぜ、とでも主張したいのでしょうか、マークする箇所を間違えていて、これでは正真正銘の0点だということに気付いた僕。ああもう、ちくしょう20分足りてないんだからこれくらいは許してくださいいや許せ、と死に物狂いで問題用紙に書いてある通りにマークやり直し。
 だいぶ投げやりな作業になったけど2分で終了。幸い僕が列の最後尾の席なので、マーク用紙を回収に来た人に怒られるという事態は回避しました。まあ、同列の人全員から白い目で見られたんですけども。

 結局焦って焦って焦って終わった数学。残念ながらちゃんとマークしなおせた自信もないですので、結果は限りなく0点に近いかもしれません。恐ろしい。他の教科はそれなりにこなしかましたが、僕のそれなりは中の下、いや、それ以下であることを保障できると思います。

 
 帰宅後の自己採点では地獄を見ましたが、マークのずれとかあったりしたらどうしよう……。
 一番出来のよかった国語も、古典が8問中3問しか正解できなかったのであんまり冴えない感じでした。小説の所もあんまり良くなかったし、今回の模試は国語すら残念なことになりそうな感が……。
PR



コメント
お疲れ様です
大変だったみたいですねぇ。
私は、部活の大会があったから模試?うけられませんでしたよ。


結果が楽しみですね☆
【2007/02/11 19:47】 NAME[オッズ] WEBLINK[] EDIT[]
無題
 模試はわりと楽しいですよー。自己採点も点数はよくないけど楽しいです。
【2007/02/12 22:15】 NAME[黒の騎士] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


トラックバック
この記事にトラックバックする:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(11/02)
(10/29)
(10/27)
(10/19)
(10/18)
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
QRコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ[PR]