忍者ブログ
[238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 今日は進研模試だとかでなんだかんだと学校に3時までいたわけですよ。有り得ないですよ、土曜日ですよ。文化部に耐えられるわけがない。

 一応それでテストを受けてきたわけですけども。数学なんかは、友人と「ほどよい白さを残すのが通だよな」とか言って、結局のところ7割方白紙でしたね。問題見た瞬間思考停止ですよ。意味がわからないよこれ。
 英語のリスニングなんかは、トゥエンティフォーで本場の発音を聞いて特訓したはずだったんですけど、全滅でした。いや、あれは僕が思うに英語じゃないね。何かセルビア的な何かですよ。まったく聞き取れないですもの。意味がわからないよこれも。
 国語。もうね、駄目ですよこれ。もはや何からなにまで難しかった。70文字以内でこれを説明しなさい、と出題されてるのに、どれだけ考えても僕の答えは6文字。70字もいらないよ。どう考えても間違ってますね、はい。
 日本史なんかは、とりあえず「遣唐使の大使となったのは誰か」には答えられました。犬上御田鋤ですよ。僕は席が最後列なので、テスト終了後に答案を集めるんですけど、僕の列の半分が小野妹子って書いてましたよ。ばっかでー。まあ、他の部分はほとんど白紙なんですけどね、僕も。


 帰りに寄った本屋のドア。入るときはノブに「引く」と書いてあるんですよ。で、出る時に見たらなんて書いてあったと思います? 

 
PR



コメント
無題
国語で70文字以内で説明…8文字で終了。部分点もらえないかなー無理ですか。
数学…どの問題も一つ目のトイに答えるだけで応用問題はすべて白紙。40分ですんでしまったから丸々1時間爆眠してました。
びっくりしたのが、見張り?の先生(すごくいい人、担任)がテスト中ほとんど顔をだしていなかったため、皆で雑談しながらテストしてました。友人に答え教えてもらおうとしたけど、みんなほとんどが白紙でした。
そんな友人たちは志望校に東京大学と書いていました。どんな結果なんだろう。楽しみです
【2006/11/04 22:53】 NAME[オッズ] WEBLINK[] EDIT[]
test
 テストはもう、なんというか……うん。忘れました。
【2006/11/05 21:00】 NAME[黒の騎士] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


トラックバック
この記事にトラックバックする:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(11/02)
(10/29)
(10/27)
(10/19)
(10/18)
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
QRコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ[PR]