忍者ブログ
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ごめんなさい。しばらくサボってました。これも、結局全然間に合わなかった冬休みの宿題とか、テストとか、テストとか、いろいろあったのです。日記書く暇くらいいくらでもあったけど、面倒だったのです。

 
 明日から4日間修学旅行でスキーにいってきます。服とか準備摺るの面倒なので半そでで行こうかと思っています。いざ死地へ。

 金曜日に帰ってきます。
PR
 冬季休暇中課題を全部成し終えることができました。ですが、今から4時間後ほどでテストがあります。そして、土曜日にもテストがあります。そして、月曜日から4日間修学旅行で長野行きです。忙しいにも程があるのですが。

 とりあえず「螺鈿細工」「ウィザーズ・ブレインⅥ(上)」を読了したので後日感想を書こうと思います。読書熱が再燃してきましたー。
 「ゆらゆらと揺れる海の彼方 7」を読了しましたので、今年の初感想といきます。


 「ゆらゆらと揺れる海の彼方 7」……言うまでも無く面白かったです。思うに、自由に改変可能な三国志、とでも言うような、魅力的な登場人物たちという下地を完全につくり終えたからの今巻のような横道物語すらも面白いと感じさせることができるのだと思います。三国志のように、首領から、それを支える副官、軍師、兵までも、誰しも憧れる英雄たちを、細かな設定を作り、それを頭に入れつつ描き出すのは並大抵の技量ではない、と思います。三国志ならば、ある程度史実に基づく必要がありますが、これは創作。つまり面白くないはずがない、というわけです。
 普通に小説を読んでいて、作者の筆がのってるなあと感じることが時折あります。勢いに乗っているのが読者にも伝わる文章。この作品だと、文章の半分以上がその状態なのではないかと思えます。
 星9個。








 宿題の休憩に、と思って読み始めたら読破してしまいました。どう考えてももう間に合いません。
 今日はジャンプを買いにいったついでに、お年玉で小説も購入ー。


つみ

 家に帰ってみて、初めて思い出す惨状……っ!

 そうだよ、なんだかんだでまだ途中まで読んで放棄してある本がいくらか……。とりあえず4冊ほど、真ん中にしおりが挟まっています。読めよ。

 でもなあ、”ゆら揺れ”「ことゆらゆらと揺れる海の彼方」の7巻も読みたいし、超がつく期待の作家海堂尊の新刊も読みたい。そして、途中で放棄するってことは読んでいて飽きがきたから他に手を出したわけで……。でもあんまり放置すると感想かけなくなるよなあ……。

 

 まあ、そんなことより宿題がまずいんですけどね。
 やる気がだんだん無くなってきまして、良いペースで片付けてきた宿題ももう終わる気配もありません。こうなったらば、片付けるよりもごまかすほうに力を入れていくしかないようです。それでもぎりぎりですが。


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(11/02)
(10/29)
(10/27)
(10/19)
(10/18)
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
QRコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ[PR]