× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校があると特に書くことないです。強いていうならば去年散々やらされた応援委員会の活動を新一年生の不運な生贄がやらされているのを見てかつて一緒にやらされた一同で談笑してたり。時が経てばあんなに辛かったことでも笑えるようになるんだ。しかも1年生から見ると今の僕らは殺したいくらい憎いことをしているんだけどしったこっちゃあない。一年生が苛められるのも伝統なら元応援委員がそれをみて和むのもまた伝統なり。
とにかく毎日が眠いです。日本史と世界史の授業は生徒を眠らすのが目的だとしか思えません。
タイトルは今だに漫画からもってきてますがもはやこれはシカトされてる僕を笑う感じの雰囲気なんですかね。楽でいいのですが。
で、えーと今日は起きたら昼でしてそれから宿題やりつつ漫画読んだりしてたら今に至ります。宿題は半分ほど終わりました。合計2時間ほどやって半分。数学がぁ、わからんのです。テストも17点でした。今まではなんとなくわかるけど復習とかしなかったから曖昧にしかわからなくて駄目だったんですが数学教師が変わって以来なかなかに全く全て分かりません。日本語がおかしくなるくらいに。文系ってのを盾に凌ぐしかありませんよね(無理)。文系の同級生が数学の学年トップだったのはなんと言うか……天才?
今回のタイトル、誰が見てもまんまだけど漫画のタイトル分かる人はかなり少ないでしょうね。仮面ライダーは子供向けのように見せて重い話なので尋常に楽しめます。といっても漫画の話なので特撮の方は知りませんが。
本日二度目の投稿は忘れないうちにバトン返答。 意外とありがちバトン 1.とんがりコーンを指にはめたことがある。 はめて食べるのが常識なのだ。 2.バームクーヘンをはがす。 いや、やらんでしょ。 3.扇風機の前であーーーって言う。 毎年恒例。さらには開けた口に手をあてたり離したりカポカポして「あわわわわー」ってのもやる。楽しい。 4.ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる。 うん、やらんでしょ。 5.全校生徒の前でバンド演奏という妄想。 それが妄想できるだけの知識があればするかもしれない。 6.自分の写メを何度も撮って、自分が一番カッコ良く、可愛いく写る角度を研究する。 写真だと魂が抜けてるように見えるので駄目です。 7.歩いてるとき余計なこと考えて足がグキッてなる。 ならんでしょ、尋常。 8.カップ焼きそばを作ろうとしたが、お湯を入れる前にソースを入れた。 お湯と一緒に入れたことなら。薄味でおいしい。 9.自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルがひざの裏にヒットする。 踏み外して倒れそうになった姿勢の横を女子中学生とかが通って死にたくなる。 10.部屋の電気のひもを使ってボクシング。 今は昔(今となっては昔のこと)。 11.鏡をみて、「自分はカッコぃぃ、カワィィ」とか思うけど、それは光や角度の問題で町の外でふとガラスに映った自分を見て落ち込む。 鏡を見て「中の下……くらい?」と思うけど、それが妥当くらいかなあと町でガラスに映った自分をみて思う。てか町の外ってどこだ。 12.自分の声を録音して聞いて、死にたくなる。 誰だよ、って思うよね。知り合い曰く「ハスキーボイス」 13.深夜にやっている映画を勝手にエロだと勘違いして夜更かしして後悔する。 逆なら。普通のサスペンスだと思ってエロに我慢して先の展開を待ってたらそのままよくわからん終わりかたして後悔したことはある。無意味に前半を面白くする意味がわからない。 14.街中で考え事してたら、他の人に聞かれてんじゃと思い「聞いてんだろ?」と、意味不明なテレパシーを送る。 これ見たとき感動した。僕だけだと思ってた。学校とかでふと「もしこの思考が読まれてたら……」とか思うことがある。 15.向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる。 譲り過ぎは逆にうざいのであえて動かないことでやり過ごす。 16.全部でいくつ当てはまりましたか? よくわからないけど6か7くらいかなぁ。 17.バトンを渡したい人 次の走者。
タイトルのために漫画を読んでみると使いたいことばが一杯で、考える手間が省けるうえに楽しいです。内容とは一切関係ありませんが。
今まで時折日記で使ってた「古書店」て、よくよく考えれば古本屋じゃないような……まあ、以後気をつけます。巻物があるような店には行ってません。 で、今日は古本屋へと行ってきたのですが、ビデオレンタルのセール中らしくレジまで長蛇の列が。ほしい漫画があったので並びましたが、漫画買うのに1時間ならんだのは初めてです……。読みながら並んでたので退屈はしませんでしたが。僕はかなりの方向音痴を自負していますが、最近はなんとか迷わず本屋だけは行けます。そのときなんとなく知らない道を通りたくなってふらふら角を曲がってみたりして、たいてい迷いますがなんとか遠回りして目的地に着きます。知らない道を自転車で通ったり、知ってる道でもゆっくり歩きながら見渡したりするのが好きです。旅行好きの気持ちがわかったような気にもなっていますが気のせいかもしれません。 そんなこんなで宿題はまたぎりぎりまで放置です。
今日は昔懐かし古びた古書店へ行ってきました。月1くらいのペースでいつもいってますが僕以外の客をほとんど見ないすごい店です。本の値段は店長さんの気分(というか値札がついてないので記憶)次第だし、最近の本はまったくないと言っていい。それでも人がこないので本の入れ替わりがないし、古い本がやたらと充実してるし、売る人はいるようだけれど買う人は僕くらいなので本が増える一方。店内が埃っぽいことを除けば隠れた名店かもしれません。スラムダンクとかドラゴンボールが全巻古本で揃ったままなのも凄いところです。松本人志の「遺書」と「松本」がセットで100円でしたので買ってみました。もうなんというか読みたい漫画と読みたい小説がたくさんありすぎて面倒な感じですがとりあえず土日で古書店回ってきます。
|
カレンダー
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
カウンター
アクセス解析
|