× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネガティブハッピーチェーンソーエッヂの映画化!? 頼むからやめろよ、どう転んでも誰も喜ばないよ!
どうしてもこれが言いたかった。 あ、あけましておめでとうございます。 PR
もう最近は時計で時間計ってないのでよくわからないですけど、多分一日一時間くらいだと思います。
ですが12月30日、昨日は多分少なく見積もっても8時間はやったと思う。ついに僕はやった。一日中勉強したよ。やってやったぜ。ひょっとしたら10時間超えしたかもしれない。 でもさ、それだけやっても内容はあんまりで、思ってたほどはかどらない。後半はダラダラし通しでした。集中力を維持してやれるのはやっぱり1時間だよ、そうなんだよ、ベストな勉強時間は1時間だな! と思いました。
12月14日~22日 0分
12月23日 60分 模試の出来がひどすぎてやる気が吹っ飛んでました。あるじゃないですか、友人には「やばい出来なかった」と言っていながらも、内心「でももしかしてもしかすると案外とれちゃったりしてな」とか思う気持ちが。で、さすがにそんな図々しい考えは小さなものなのですが、心の最終防衛ラインとして設ける「さすがにこれくらいは……」という点数。それすらも大きく、目も当てられないくらいに下回った場合、そりゃもう、僕みたいな人間は、一週間以上勉強しなくても仕方が無いと思います。QED. でも模試前の一週間くらいにずっと現代社会の勉強をしてたのにまったく結果に反映されないばかりかいつもよりも取れなかったりすると凹みますね。自信あったんだけどなあ……。 今は日本史を基礎の基礎からやり直しています。現代社会をもっと詰めてやって数学を人並みに取れるようにして生物の暗記をさらっとやって英語の長文に慣れて古典と漢文の暗記でどうにかなるところをちゃんと覚えて日本史の問題を解いて流れを把握するという過酷なスケジュールを、僕は一日1時間の良い子の勉強法でなんとか成し遂げたい。
ありえないだろう、何だというのだ、あの難しさは。
前回やった代ゼミセンタープレテストが異様に簡単で、50点くらい急に上昇したりしたからそれとの落差はあるだろうなとは思ってたし、皆が「駿台はヤバイ」とか囃すからある程度の覚悟は持っていたはずだったのだけれども、僕はKO寸前というところです。明日の生物、数学で完全にノックダウンしてしまう予定。 「路地裏の宇宙少年」って曲が良い。こういうチープでテンションあがる感じの曲が僕の最も好きなタイプだなと。
12月13日 74分
明日から二日、最後の最後の模試。 あー不安不安。とかいいながらジョジョについて語るラジオ聞きながらネット麻雀してるけど。 |
カレンダー
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
カウンター
アクセス解析
|