忍者ブログ
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 どうもお久しぶりです。

 受験とかで周りが一生懸命な中見事取り残されたムードを発揮しつつ遊んで日々を過ごしています。

 正直最近は夏休み前よりも勉強していない、というか自宅学習は0なわけですが、やる気が起きないものは仕方が無いよねと自分に言い聞かせる毎日です。

 夏休み前半に受けた模試の結果がそれなりに良くて、自分としては満足のいく水準に達していたわりに、第一志望はC判定。やっと滑り止めにAがついたという感じ。もうそこからさらに点数を上げるなんて僕にはどうしたらいいのか見当もつかないわけなんですが。

 なんとか全力で頑張らないで志望校に受かる方法を模索したいと思います。明日から。今日はゲームします。
PR
 秋が襲来しつつある。まさに秋来である。すごい、すごい上手いこといった。上手いこといえたので今日は勉強しなくてもいいことにする。昨日も、その昨日もしていないけど、祝日とずる休みでは前者の方が明らかにゆったりと休みを過ごせるのは明らかなので、やはり自分に休みを与えるのはとてもよいことだと思う。

 
 最近自分の味覚の変化を感じる。特にわさびと大根おろしの美味しさをこないだ初めて知って、和の境地に一歩近づいた。ケチャップとかソースとかがかかっている食べ物を見るとちょっと嫌気が差すようになってきた。味が鮮烈すぎるといっぱいいっぱいになってしまう。
 でも味の濃い食べ物をガツガツ食べてる時の方がすごい幸せ感があったような気がする。大人な味を分かっても、なんだか上品な感じで困る。もっとさ、なんかすっごい体に悪そうなものを食べたいよね、って思うことがあるわけで。それを思うとちょっともったいない変化だったかなと思わないでもない。でもわさびと大根おろしの入ったそばの美味しさは奇跡だと思う。
 そろそろがんばらないとなと思えば思うほど僕は駄目になっていくので、そろそろあきらめようかなという気持ちになってきました。
 健全たる受験生である僕は、当然のことですが夏休みに入ってからの勉強時間を分単位で記録しております。八月一日から今日までの勉強時間の合計は……あれ、24分? まあ、そういうことです。

 そういうわけで僕もそろそろ置いてけぼりの空気から脱し、世間一般的な受験生になるべくブックオフに向かい、悩みに悩み、塊魂のベスト版を購入し、今日一日プレイして有意義に夏休みを過ごすことができました。
 いやー、受験生って楽しいね。
 伊坂幸太郎の「陽気なギャングの日常と襲撃」を再読した。これは僕の書評によると10点満点が与えられているわけで、内容とその面白さは記憶にあったのだけど、やっぱり面白い本は二回目でも面白い。伊坂幸太郎作品にどっぷりはまって、買いあさっては読んでいたような時期に受けた印象とはまた違って、今回は伏線とそうでない文の微妙な違いを嗅ぎ取れるようになっていた。すごいなあと感心しつつ読んでいると、いつのまにか一冊を読み終わる。

 再読して思ったことは、7点だったり8点だったりの「かなり面白かったな」くらいの感想を抱いた作品については、内容はそこそこ記憶にあっても、その一つ一つの展開においてどのように自分が感じたのかとかをあまり覚えていないなということ。4点だとか5点だとか、本当に不快で読み進めるのが苦痛だった本や、10点をつけた本についてはとても記憶に残っているわけで、無難な7点よりも今振り返ると4点の本の方が読み返してみたいという気持ちが強い。

 何が言いたいのかはっきりしないけど、とにかく今は、純真の化身のような、主人公の妹が騙されて連れて行かれるシーンであまりにも不快になって読むのを投げ出してしまっている「罪と罰」をなんとか読了するべきだろう。絶対面白いとは思わないだろうけど、でもあとできっと読み返したくなるであろうことは確実なんだろう。


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(11/02)
(10/29)
(10/27)
(10/19)
(10/18)
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
QRコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ[PR]