忍者ブログ
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 ドラゴンボールが我が家にありました。あと6個探す旅に出ようかね。

 
 それにしても今日は暑かったですね。5月病とかの前に夏バテですよ。スクールランブルのアニメ二学期とやらを見ようとしたら世界卓球で30分延長になって意地で起きてて結局10分くらい見たけどキャラの声が変わってるような気がするし眠かったので寝ました。もう絶対見ない。そんなこんなで結局寝不足、かつ朝は45分自転車こぎっぱなしで、もう何がなんだか。

 数学のテストがあったんですが、僕のクラスが文系4クラス中平均点トップだったそうです。僕がいるのに。


 メールのことを書こうと昨日思ったことを思い出しましたが明日に回します。回し続けます。
PR
 ブックオフに行ってきましたー。メールのことを日記に書こうと思ってたのに他のネタができてしまったので今日はこっちです。

 ブックオフでいつもの通り100円小説コーナーへ行くと、森博嗣の犀川シリーズが。喜び勇んで手に取っていたのですが、6巻がない。789はあるのに。もしやと思って半額コーナーへ行くとやっぱり6巻はそこに。泣く泣く400円のそれも手に漫画を見て歩いてました。めぼしい漫画もあんまりなく、ゲームコーナーへと行った所、「大神」ってゲームが。評判は良いし友人が面白そうって言ってたので見てみると(デモ画面)、ほんと面白そう! なごみ要素と爽快要素の同居した凄くいい感じです。セール中で1000円やすくなってるし……6200円か、買おうかなと思って財布を見ると所持金3500円。うーん、残念っ、惜しい!

 で、結局は小説だけ持ってセット本コーナーへとふらふら近づいてみたのですがそこに看板が。『4月29日からセット本半額!』これは……これは僕の時代!(激しく勘違い)。とにかくカゴを持って手当たり次第に本を入れていきます。

 そしてレジに持っていき、店員さん二人がやってきて顔を見合わせて笑った後対処してくれました。それにしても驚いたんですが、セット本のセット冊数ってどういう基準なのかなーと思っていたけど、うまいこと袋の形に合うように並べられる冊数になってるんですね。凄いです。一瞬見て丁度いい袋を出して、ぴったり並べてくれた店員さんを見て財布出しながらすげー……と感心してました。

 

 
 
 結果がこれ。




 小説4冊、漫画32冊。計1565円なり。

 
 
 
 大神欲しいなー。

 
 ちょこちょこと宿題でもやろうかなーと昨夜思い立ち、オンエアバトル見ながらやってたんですが、オンバト終わってチャンネル回してたらサムライ7がやってるではありませんか! 去年の夏休みくらいに、5話づつくらい毎晩やってる時期があって、それで最終話の前から5話くらいだけ見たんです。けっこう面白そうで、世界観とか気になっていたのですが……やった見れたーっ!
 もう3話でしたが。ハガレンのエドの声の侍見習い(?)が格好いいんだよねー(ルックスもですが台詞とかが)とか思って見てたらなんかヘタレ……。そうか、こいつは少しづつ成長していって強く格好よくなってゆくのか……最後の格好良さを知っている身としてはヘタレは歯がゆいのですが。まあ毎週の楽しみが増えたなーと。

 
 あと、今日は母の友人だった(詳しくは面倒なので書きませんが僕の母は僕が中1の時に他界しています)人とその息子とやらが来たんですが、なかなかにテンションの高い人で、僕の父と漫才をしていました。それはともかく、その息子さんってのが今中3だそうで、僕のいる高校に入るつもりだとかなんだとかで何か聞きにきたようでした。どう考えても無駄足です。自慢になりませんが、いちおう中学の上位3割くらいに位置していないといけない(といっても倍率低いのでがんばれば誰でもいける)らしいところでして、勉強法とか対策とか訊きにきたっぽいのですが……部活が無くなってから麻雀と小説ばかりで受験勉強なんて正味合計1時間したかどうかの僕に何も言うことはありません。で、「じゃあ中学の勉強教えてあげてよー」とか言われるんですが数学と英語が苦手で教えようのない国語だけそこそこな僕になにができるはずもない。中3の少年は明らかに帰りたさそうな顔してたので僕も気を利かして「暇そうだし、俺の宿題やってくれ」と言ってあげました(格好いい!)。で、相談タイムみたいになって、

少年「英語の現在完了が全然わかんなくて……」
黒「ああ俺も」
少年「…………」

 みたいなやりとりが続いたりでもう駄目でした。うぼぁー。僕は敬語で話されたりするのが苦手なので、2つ下の子とは仲良くできるかもわからんし……。あとあれだ、これからもちょくちょく来るとか言ってたから、なんとかしてラノベが少年の目に触れないようにせねばならないですね。今もほぼ見えないように収納してますが、おわクロだけ見えてるので、なんとか誤魔化さないと……。


 僕は本の形状とかには無頓着なので、こういう風に1巻と5巻だけ文庫なんてことになったりします。ちなみに全部100円で購入。つまりは値段が全てです。漫画も小説も入り混じって並んでるし、漫画は何度も読むけど小説はそうでもないので手前はほとんど漫画です。揃えたら揃えた良さそうなんですがいかんせん面倒で……。
 
 宮部みゆき「鳩笛草」読了。

 「鳩笛草」……短編集なので別に感想を。ネタバレ気味ですので注意ください。
 朽ちてゆくまで――なんだか、僕が何かを納得する前に、主人公が納得しちゃって終わってしまった。あと、途中から両親のことばっかりで祖母の死がなかなか関係してこないので、最初の説明のくだりの意味が見当たらなくなってしまってるので、両親の行動に祖母の感情なんかを絡めた描写を増やして、最初の展開を活かしてほしかった。

 燔祭――クロスファイアという作品に続くからなのかもしれないけれど、なんだか半端に終わった。唐突な始まり方をして少しづつ全体像を表していくやり方は面白いと思った。

 鳩笛草――長いだけあって面白い。超能力の都合のよさは、読者がどう考えようと、結局は何でもありにできるところだと思うのですが、自分の手に負えない能力と、それがまさに衰えていく時の恐怖や不安が描かれているのはとてもいいと思った。都合のいいときだけ能力が復活したりするわけでもなく、断片的にしか読み取れなかったりするところも、好印象。大木さんも微笑ましいし、読んでいて応援したくなる。

 
 

 さて、今日はよつばと5巻を買ってきたわけです。なんていうか……すっげー、すっげー面白い。風香の台詞すべてがツボだった。絵の上達も、思わせたいように思えるというか、キャラが「さびしいなー」て思ってる情景は絵を見て、ああ、寂しいなって思えるし、カバー裏なんか静かで牧歌的な、それでいてなんだか物足りない風景がすごいいい。さらに表情の豊かさも増してもう素晴らしいです。風香が、面白いこと言うようになって美少女化した智で、よみのつっこみより鋭くかつ笑えるつっこみも入る。ヤンダは最初高校生かと思った。


 ほんと面白い漫画を読むと幸せです。


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(11/02)
(10/29)
(10/27)
(10/19)
(10/18)
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
QRコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ[PR]