× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジャンプ34号感想といきます。しばらくやってなかったのは、正直二番煎じになる感想しか書けなそうな、そういう回が続いていたからです。今週くらい書きたいことが一杯あると書く気も起きるってもんです。
斬 これは酷い。まず、「実際に刀は無くなるなんて事はあるはずはなかった」て、どういう歴史だよ。治安が恐ろしく悪くなるのが目に見えているのに、帯刀を許可している政府の思惑はなんだ。合法で殺人できて、相手は口封じできるから真剣勝負も何もないよ。殺人者は皆「真剣勝負だった」って言うに決まってるだろうが。なんだこれ。ここによると、作画関係のてきとうさも目立つ。僕はあまり絵は気にしないけど、せめて設定の背景、根拠を見せてくれないと、設定内で立ち回ることに魅力が感じられない。肝心の敵役は、誰にでも読める展開でキレた眼鏡君ときた。しかもその眼鏡君はどうも「狂ってる」てことになってるらしく、行動すべてが意味不明でも問題ないらしい。なんていう、頭の弱い作者だ。ジャンプももう駄目かな。 ワンピース 軍隊のことには詳しくないけど、普通試し打ちとかってするものだなんだろうか。バスターコールって、仲間や街一つの犠牲をももってして、海軍の「悪」と認識する対象を殲滅するものですよね。それぐらい必死で相手を殺すつもりなら、悠々と砲弾が届く距離まできたら見境無く砲撃するんじゃないですか。街ごと攻撃するっていうのは、街から逃げられる前に、ということで、早さも大事な要素だと思うんですけど。余裕こいてないでさっさと全艦砲撃したほうがいいんじゃないのかな。 アイシールド21 また面白くなってきたなあ。その個人的要因は、栗太と小結があまり描かれなくなってきたこと。あまりにも人間離れした容姿だと、面白さも半減だと思うんですけどね。 この展開はいいですね。ヒル魔の、一見Aと見える行動には必ず裏があり、誰もが想像しなかったBという意図が潜む。という策略の構図も、繰り返すことによって敵が気づくようになっています。皆が皆、当然のように「ヒル魔が当たり前のことをやるはずがない」と感じるようになっているのですから、当然です。それでも気づかせない。前振りで先入観を植え付け、何度も繰り返すことでそこに集中させる。僕みたいな頭の回転の遅い奴だと、(身体能力が限界を超えてるとか、セナが故障してること無視してるとか、そういうのに目を瞑れば)素晴らしい知略戦だなと思ってしまいますね。 ナルト 炎と水のチャクラを両手で練ってメドローアですね。人気漫画を変な王道に乗せようと必死のようです。もうこの漫画は子供向けのレールを走ろうとしてるんでしょうか。 銀魂 無理やりひねり出した感の否めない回でしたね。「チャーハンにチャーハンをかけて食べるような暴挙だよコレは!」が最高の台詞回しだったと思います。悪くないけど、いつも平均的に良いから、ちょっと悪く見える。それでも今のジャンプならこれで十分看板できるよ。 ブリーチ こいつらは戦闘中になんでこんなに饒舌なんだ。またしばらく修行ですかね。これ、新ジャンルといってもいいんじゃないですか。今までになかったといえば無かったでしょう、「修行漫画」。むしろもう目的は修行ですよ。 リボーン 尋常につまらない。なぜ刀身が潰れるのか。 ボーボボ 作者がんばるなあ。感心する。ネタ帳とかに、ああいう意味不明ギャグがいっぱい書いてあるんでしょうか。 メゾン・ド・ペンギン 好きです断ってください、だけ、少しだけよかった。もうネタ切れしすぎて見ていてイタい。 とらぶる 教師に「プールに何かいたずらがされてるって聞いたんです」とか言えば授業が中止になって万事解決だと思うんだけど、そういうことは気にしてはいけないところ。当たり前のように制服でとびこんだりこんだり、意味も無くストローを所持してるあたりがほほえましい。もてみつ先輩はいいキャラだなあ、ほんとに。そして毎回のようにあって、飽きられはじめたのを感じたのかザスティンが出てきません。その辺をちゃんと考えてる辺り、脚本の人がほんと良い仕事してる。 ディー・グレイマン 何故か友人が好きとか言って集めてる漫画だけど、解せない。なにが面白いのか何文字使ってもいいから僕に説明してほしい。 もて王 テニスネタは正直微妙だ。元ネタを無作為に抽出するのではなく、以前のように風刺を込めた、読者視点からのつっこみの意味を持つパロディがみたい。「百手さん! そっち金魚!!」だけ少しよかった。 オーバータイム ページ数の無駄。前回も感じたけど、いらいらするぐらい展開が遅い。どうせつまらないんだから、さくさく続きを見せて欲しいな。 こち亀 マニアックすぎてついていけません。 ムヒョ 今回は閑話休題でしたね。 エム×ゼロ 何か不思議なことがあったら、全部魔法、といういんちき設定をおったてておいて、何も活かせていないどころか小学生の妄想レベル。 ネウロ こんなに大化けした漫画も珍しいだろう。ただのネタ漫画のはずが、今ジャンプ続きが気になる漫画の上位2位だ。 みえるひと 段々、これも悪くないなあと思い始めた。もう終わりそうだけど。 謎の村雨くん このノリはいいんだけど、そういう独特のノリでギャグを書いた漫画は全部打ち切られてるんですよね。残念。 勇者パーティー現る 強引だけど悪くは無い、いや、むしろ良いほうだ。オチの使い方が面白くない。巧いと思っただけに惜しい。 ハンターハンター……。 PR ![]()
富樫はまだ温存中ですか
どれだけ力を蓄えれば気が済むのだろう。。。
>修行漫画 ミスフルがそんな感じだった印象です。 読んでなかったので知らないけど。
永遠のスーパーサブ。
そのまま引退、みたいな。
ミスフルは一回の修行がやたら長くて、本編の試合よりも長く無人島生活してたりしますからね。ブリーチの場合、敗北→修行→敗北、とお手軽に形式を変えながら修行を繰り返すことができます。どちらも修行漫画に相応しいといえば相応しいのですが、この場合は修行のバリエーションや回数などから考慮させていただき、キングオブ修行漫画はブリーチ、に決定させていただきました。本当にありがとうございました。 ![]() |
カレンダー
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
カウンター
アクセス解析
|