× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
漫画が好きすぎる。もうだめだこりゃ。
ということで僕の心の漫画をあげていく。これは後の自分の再読用メモでもある。選出基準の敷居は低い。ギャグ漫画をあげるかどうかものすごく迷う。あと麻雀漫画は泣く泣く省く。 [最近読んだもの] 「グラップラー刃牙」板垣恵介 イロモノと思いきや熱いわ楽しいわで全巻集めたくなったが残念なことに置くスペースがない。ファンが議論する余地がありすぎてこれ語ってたらいつまでたっても終わらない。 「バオー来訪者」荒木飛呂彦 ジョジョ1部~2部にあふれていたケレン味が主成分。すばらしすぎるナレーション。「これがッ! これがッ! これが『バオー』だッ! そいつに触れることは死を意味するッ! 武装現象(バオー・アームド・フェノメノン)ッ!」読めば読むほど荒木先生すげえ、と唸るしかない。 「GIANT KILLING」綱本将也、ツジトモ 最近新刊が出たのでここに。現在連載中のサッカー漫画最高峰を独走中だと思うのです。これしかサッカー漫画読んでないけど。小説的な面白さなので漫画的な意味でのサッカー漫画最高峰ではないかもしれない、が、楽しい。 [最近再読した漫画] 「ジョジョの奇妙な冒険荒木飛呂彦 何回読んでも、何回弟や友人と語っても語りつくせない。まだちゃんと全巻コンプリートしていないせいで一日つぶして一気に全巻読むっていう試みがまだできないのが残念。 「HUNTER×HUNTER」冨樫義博 最近読みなおしたけどやっぱり面白いので一気に読むのが苦にならない。が、続きを待つのが苦になる。 「レベルE」冨樫義博 ハンターを読み直したら当然レベルEも、というごく自然な流れで再読した。真面目な頃の冨樫先生の漫画はちょっと面白すぎる。 「よつばと!」あずまきよひこ 新刊が出たので当然購入して読んだらいつの間にか1巻から全部読みなおしていた。びっくりするくらい素敵な漫画。 「斬」杉田尚 1カ月に1回くらいのペースで読みなおしてしまう。まあ2冊しかないけど……。なんでだろう、客観的になぜそんなに好きなのか説明しなさいと言われてもよくわからない。 [そのうち再読予定] 「今日から俺は!!」西森博之 西森先生は天才すぎる。僕の人生においてこの作品をつまらないと言う人を見たことがない。 「天使な小生意気」西森博之 日常パートが神がかっている。この作品において西森先生は絵の技術とかそういったものを完全に超越した、少なくとも僕の中では。 「道士郎でござる」西森博之 短くまとまってしまっているけどやっぱり神がかったギャグセンスが失われないのがおかしい、常識的に考えて全盛期が長すぎるだろ西森先生は。 「皇国の守護者」伊藤悠 打ち切りが残念すぎる。完結していれば間違いなく神漫画だった。断言できる。 「ダイの大冒険」三条陸、稲田浩司 だいぶ記憶が薄いのだけど読んだ当時(中学1年くらい)とにかく面白い面白い言ってた記憶が濃くて今でもすごい面白いよって友達には言うけど記憶は薄い。読み返さなきゃ。 「ポケットモンスター☆SPECIAL」日下秀憲、真斗 9巻まで。タイトルに☆が入ってるのは今日初めて知った。この漫画を読み返す⇒ポケモン再プレイ⇒漫画読みなおす のループがずっと終わらないこの人生。絵といいストーリーといい完成度が高い。 ぱっと思いついた分はこのくらい。忘れている作品がいくらかありそうな気がするが、まあ仕方ない。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
カウンター
アクセス解析
|