× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テスト一週間前。勉強するべきなんだろうけど、なんだかなあ……。
今回は、理系の少年と数学の点数で勝負することになっています。テストの内容も難易度も違うのに。彼はいつも学年10位以内、僕はいつも100位前後。勝負は見えてますが頑張りたいと思います。いや、勉強はしないですけどね。 PR
明日があるさ、宿題は明日やればいいさ。
それが最後の言葉だった。 というわけで。宿題は明日頑張る予定です。たぶん。 チャーハンが好きです。カレーもすきです。 眠いです。 また明日。 追記。 このブログには一応検索機能ってもんがついてるんですが、たぶん僕が一番使ってるんじゃないでしょうか。 前本買いにいったのいつだっけ、とか散髪したのいつだっけ、とか私用で使うのに便利です。 で、このブログを書き出してから3回散髪には行ったのですが、その期間が 1回目~2回目 2ヶ月と15日 2回目~3回目 3ヶ月と3日 なのです。そして、3回目から今日までは2ヶ月と15日くらい。今のところ、きらなければならないほど伸びてもいないし、これから1ヶ月くらいは放置しても問題ないはず。うん。髪を切らない期間の最高記録を伸ばすよう頑張りたいと思います(僕じゃなくて主に頭髪が)。
補習は楽しいです。少なくとも普段の授業よりは。
一時間目、英語。 長文読解と文法の問題を解き、先生が解説をはじめたのですが、明らかに時間配分を間違え、解説の途中で終わってしまい、「答えくばるから、あとはそれをみてなんとかしなさい」とかなんとか。なんとかできるなら補習なんて受けないんですけども。 二時間目、国語。 簡単な問題に20分時間をかけさせたり、なんとかかんとか時間を消費しようとする先生。暇な僕たち。なんかすごい暇だった。 三時間目、数学。 先生が勝手に問題を解いてそれを黒板に書いて、説明も無しに「次の問題やってー」とか言われても、何も理解できません。次の問題も四苦八苦していると先生がまた黒板に答えを書いて、「次の問題やってー」 僕はなぜここにいるのだろう、としばし考えた。しかも一問5分で先生が解き続けて結局無駄にたくさん問題を解いたのに、宿題が一杯出た。意味がわからない。 そういうわけで、補習は楽しいです。そう思わなければ挫けそう。
明日は補習なので休みじゃないのです。朝も必然的に早いのです。
そういうわけでもう、なんといいますか。絶望。
いつになるかは分かりませんが、その内引越しをするので(HPをではなく、住まいを)更新が休止になるとおもいます。
すごしやすい気候のなか、最近倒れて担架で運ばれる生徒が沢山います。廊下を担架が走りまわる毎日です。おそらく3年生がほとんどですが、2年生も多い。 僕みたいに常に余裕を持って何事も取り組んで欲しいものです。人生とか。余裕というか、余暇というか、もてあましているというか。真面目に取り組んでいないだけというか。 |
カレンダー
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
カウンター
アクセス解析
|