× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は読書もせずせっせと春課題を進めていました。
英語の課題なのですが、33行ノート裏表余すところなく英文で埋めるのを30枚。これと本を一冊和訳してそれに関する問題を解くというものです。 書き取りみたいなもので、ただひたすらに英文を書き続けるのですが、90項目あるうちの70項目ほど終わらせました。5時間くらい休憩を挟みつつやったようです。最後の20項目が非常に面倒なのですが、このくらいは終わらせておかないと他の教科に手が回らぬうちに春休暇が終了しそうな気配すらあるのでがんばります。 明日か明後日辺りに天気がよければ行ったことのないブックオフにいってみようと思います。方向音痴と呼ばれ続けて早16年の僕としては、地図もなしにちゃんと着けるのか自信はないのですが、学校の帰り道付近にあるということなので迷子になるということは何とか回避できそうです。 後、今日学校で発見したことなのですが、それを説明するには我が校の学級文庫制度から説明しなければなりません。学級文庫を作るため、各学級の図書委員が希望を募り、ブックオフへ赴いて105円コーナーで適当に見繕った数十冊を買ってくるのです。僕が今日3年の教室(3年は卒業したので誰もいなく、遊び放題)にいて、本棚を見ると、僕があったら買おうと思っている村上龍の作品や海外作品などがぎっしり。僕のクラスには正直くだらない本しかなく、肩を落としていたのですが、3年の図書委員はさすが選別眼が違うなぁ……、と感心なんてしませんよほんとまったく。探してもないと思ったら学校のお金で買われてちゃぁ僕が買えないじゃないですか。友人に「パクろうぜ」と言ったのですが尋常に拒否されました。くそう、来年は図書委員になろうかなぁ……。 あ、そういえば4月に自分のクラスの学級文庫から本借りたままずっと家にもってました。まあいいか。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
カウンター
アクセス解析
|