忍者ブログ
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ブックオフに行ってきましたー。メールのことを日記に書こうと思ってたのに他のネタができてしまったので今日はこっちです。

 ブックオフでいつもの通り100円小説コーナーへ行くと、森博嗣の犀川シリーズが。喜び勇んで手に取っていたのですが、6巻がない。789はあるのに。もしやと思って半額コーナーへ行くとやっぱり6巻はそこに。泣く泣く400円のそれも手に漫画を見て歩いてました。めぼしい漫画もあんまりなく、ゲームコーナーへと行った所、「大神」ってゲームが。評判は良いし友人が面白そうって言ってたので見てみると(デモ画面)、ほんと面白そう! なごみ要素と爽快要素の同居した凄くいい感じです。セール中で1000円やすくなってるし……6200円か、買おうかなと思って財布を見ると所持金3500円。うーん、残念っ、惜しい!

 で、結局は小説だけ持ってセット本コーナーへとふらふら近づいてみたのですがそこに看板が。『4月29日からセット本半額!』これは……これは僕の時代!(激しく勘違い)。とにかくカゴを持って手当たり次第に本を入れていきます。

 そしてレジに持っていき、店員さん二人がやってきて顔を見合わせて笑った後対処してくれました。それにしても驚いたんですが、セット本のセット冊数ってどういう基準なのかなーと思っていたけど、うまいこと袋の形に合うように並べられる冊数になってるんですね。凄いです。一瞬見て丁度いい袋を出して、ぴったり並べてくれた店員さんを見て財布出しながらすげー……と感心してました。

 

 
 
 結果がこれ。




 小説4冊、漫画32冊。計1565円なり。

 
 
 
 大神欲しいなー。
PR

 
 ちょこちょこと宿題でもやろうかなーと昨夜思い立ち、オンエアバトル見ながらやってたんですが、オンバト終わってチャンネル回してたらサムライ7がやってるではありませんか! 去年の夏休みくらいに、5話づつくらい毎晩やってる時期があって、それで最終話の前から5話くらいだけ見たんです。けっこう面白そうで、世界観とか気になっていたのですが……やった見れたーっ!
 もう3話でしたが。ハガレンのエドの声の侍見習い(?)が格好いいんだよねー(ルックスもですが台詞とかが)とか思って見てたらなんかヘタレ……。そうか、こいつは少しづつ成長していって強く格好よくなってゆくのか……最後の格好良さを知っている身としてはヘタレは歯がゆいのですが。まあ毎週の楽しみが増えたなーと。

 
 あと、今日は母の友人だった(詳しくは面倒なので書きませんが僕の母は僕が中1の時に他界しています)人とその息子とやらが来たんですが、なかなかにテンションの高い人で、僕の父と漫才をしていました。それはともかく、その息子さんってのが今中3だそうで、僕のいる高校に入るつもりだとかなんだとかで何か聞きにきたようでした。どう考えても無駄足です。自慢になりませんが、いちおう中学の上位3割くらいに位置していないといけない(といっても倍率低いのでがんばれば誰でもいける)らしいところでして、勉強法とか対策とか訊きにきたっぽいのですが……部活が無くなってから麻雀と小説ばかりで受験勉強なんて正味合計1時間したかどうかの僕に何も言うことはありません。で、「じゃあ中学の勉強教えてあげてよー」とか言われるんですが数学と英語が苦手で教えようのない国語だけそこそこな僕になにができるはずもない。中3の少年は明らかに帰りたさそうな顔してたので僕も気を利かして「暇そうだし、俺の宿題やってくれ」と言ってあげました(格好いい!)。で、相談タイムみたいになって、

少年「英語の現在完了が全然わかんなくて……」
黒「ああ俺も」
少年「…………」

 みたいなやりとりが続いたりでもう駄目でした。うぼぁー。僕は敬語で話されたりするのが苦手なので、2つ下の子とは仲良くできるかもわからんし……。あとあれだ、これからもちょくちょく来るとか言ってたから、なんとかしてラノベが少年の目に触れないようにせねばならないですね。今もほぼ見えないように収納してますが、おわクロだけ見えてるので、なんとか誤魔化さないと……。


 僕は本の形状とかには無頓着なので、こういう風に1巻と5巻だけ文庫なんてことになったりします。ちなみに全部100円で購入。つまりは値段が全てです。漫画も小説も入り混じって並んでるし、漫画は何度も読むけど小説はそうでもないので手前はほとんど漫画です。揃えたら揃えた良さそうなんですがいかんせん面倒で……。
 
 書きたいことができたので忘れないうちにめもめも(いつもは思いついて脳内で文章化するも必ず忘れるので、結局ネタにこまる日々が続く)。

・いじめの話(書くふんぎりがついたら書こうと思う。内容はだいたい考えてあるけれど正直なところ書いたら軽蔑されるので機会がない限り書かない話ベスト3位)

・カンニングの話(比較的軽蔑されない気がする話。英語の和訳にカンニングがでてきて思いついた。実話を例にあげて書くつもりなのでその実話を思い出せるうちに書きたい)

・ジャンプ(買うとかいって買って読んでもいざ日記を書くときになんだか忘れそうなのでここに念のため書いておく。ジャンプの内容について、独断と偏見と低知能で書く)

・テストの点の話(特にたいした話じゃないのでここに書いても覚えている自身がない。テストの点を見せたり見せなかったりという感じ)

・僕が真面目だったころの話(小5までの可愛らしい僕を書く。今思うと偉かったと思う。でも、たぶん誰もが歩む道)


 なんかカンニングから連想してったら同じようなのばっかりでてきたなぁ……。とりあえず、これらをネタがない日にてきとうなチョイスで書いていこうと思います。気分が乗れば長くなっちゃいそうなのもあるな……。あと、僕の記憶から消し飛んだり書くのが嫌になったりしたら放置ですけどね。あくまでもメモ。
 なんか色々あって宿題やってパソコンやって気がついたら今になります。よく覚えてませんが宿題はあと半分あるのでやったら寝て今日はおしまいです。

 とりあえず森博嗣の「封印再度」を半分ほど読みました。実に読みやすいです。

 休みになったらこれやろーあれやろーっていつも思ってるのにいざ当日はまったく無計画かつ無駄に一日を過ごしてしまう。思えばこれまでの人生計画を立ててそれを実行しきったことが一度もありません。

 なんか色々ぐだぐだです。来週からジャンプ買ってみようかなーなんて迷ってます(週刊少年、ね)。最近は立ち読みで好きな作品だけ流し読みしてる程度だったので。ちょっと前の中途半端に読者に媚びる嫌な中堅漫画が氾濫しているわけでなく、一部の読者に媚びる意味不明漫画が看板となって、実際面白い漫画は休載で書かないし、テニス漫画と謳ったハイクオリティギャグ漫画が面白すぎるしあとは知らんけどネットでみるかぎりどれも駄目そう……という実にネタになりそうな状況ですね。銀魂、H×H、テニスの王子様、くらいしか僕の記憶では読む価値のある漫画がないのですが(ほんとここ数ヶ月それしか読んでなかったのでほかの漫画は詳しくは知りません)。ネタに230円出すかどうかっていう問題ですよね。H×Hが載ってるなら買いですかね。


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(11/02)
(10/29)
(10/27)
(10/19)
(10/18)
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
QRコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ[PR]