忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 「樒/榁」読了。

 「樒/榁」……内容が薄い。実際ページ数も少ないんだけど。トリックも……。面白くないとは言わないけど、暇をつぶすくらいの気持ちでさくっと読むくらいの面白さ。6点くらいか。


 しゅーくだいーやってねぇ。というわけで絶賛宿題強化期間に入ります。滝に打たれます。インドとかで。
PR
 文化祭と体育祭が終わって一息。開会式と閉会式のクオリティがものすごく高くて楽しかったです。そのとき意外は友人の部室で漫画読んだりゲームしてたんですけどね。

 
 どうでもいいけどジャンプ感想。

 NSARUTO……サスケくんはいつからこんなへたれキャラになったんでしょう。

 アイシールド……笑ったよ、ヒル魔の顔には笑ったけども。先週言った期待を見事に裏切った展開でしたね。「悪魔は神には頼らねえ」のくだりの演出が良かったのに、あんまり来週が楽しみになれないなあ。

 銀魂……ギャグ分が足りない。人情は要らない。

 エムゼロ……終わってほしいなあ。

 とらぶる……やると思ってたけど、ザスティンで同じことしてずっと笑いとれると思ってるんだろうか……。

 村雨くん……安定して面白いと思うのは僕だけですか。

 テニス……「科学的に分析すっ為に」とか言い出したのには笑いました。なんかキラキラしてるところでもう笑いがとまりません。

 H×H……冨樫は生きてるのかな。

 
 
 ブックオフで「ハニータッカーと魔法の対決」というなんだかすごい本を見つけたので立ち読みしてみたわけですが、尋常につまらなくてがっかりでした。笑いにできないつまらなさ。

 
 
 
 森博嗣「今はもうない」読了。

 「今はもうない」……まったく持って邪道というほかないのですが、僕はミステリ小説を読むとき、あまり謎解きには関心を置きません。叙述トリックの気配がすれば、オチを幾通りも予想してみないと気がすまないのですが、物理的なトリックなんかは、あまり気にならないのです。最低限の理解で、トリックはただ受動的に。ですのでこの小説では、叙述の方は早い段階でわかったのですが、トリックは最後まで「ふうん……」という程度で、そもそも僕がこのシリーズにそういった要素をあまり期待していないということを前提に感想といきます。
 楽しんで読めるのが犀川と萌絵の会話くらいで、過去の事件はどうにも、主観の人物が好きになれないというか、肌に合いませんでした。やっぱり犀川がいないと駄目ですね。犀川はどう考えても森先生が投射されていると思うので、台詞の頭の使い方が違いますから。


 また明日も学校。早く休ませてほしいところです。
 日本史の追試験を気合で乗り切りました。そろそろ学校の文化祭が近いです。その所為で学校に8日連続登校しなくちゃならないなんて、割に合いませんね。


 ジャンプを買ってきたので簡単に感想。

 銀魂……あえて何がというより、全体的に流れがいい。話の作りもうまいし面白い。

 ブリーチ……力のない者も明らかに足手纏いです。

 アイシールド……ヒル魔が思いついてない策というのは、馬鹿げすぎていてかつそれしかないという、絶妙すぎる盲点の発想しかないでしょう。くだらない作戦とかだったらがっかりだなあ。

 とらぶる……くやしいことに面白かった。これが脚本家クオリティ……! 野球部の先輩に対する野次の言葉遣いが地味に面白い、そしてザスティンの使い方が秀逸。

 リボーン……しばらく読んでなかったからよくわかんないんだけど、ヒントとかじゃなくて教えちゃだめなのかな。

 村雨くん……危機的状況にも関わらず用具の説明を事細かに入れつつ打開。「君…誰!?」はうまい台詞の使い方だと思いました。

 テニスの王子様……そのうち「禁忌」みたいの出てきてそれを破ったものは無我の真理を見ることができる代わりに体の一部分を持っていかれるんじゃないでしょうか。真理の扉をくぐるとラケット無しでテニスができます。

 べしゃり暮らし……作中漫才のネタ考えるの大変だろうなあ。

 ツギハギ……主人公に被り物させて髪型隠すと、まんまルフィだからやめた方がよかったのに……。

 タカヤ……まさかの終幕である意味では神漫画となりましたね。

 今週のジャンプはいつもの駄目さに比べると良かった気がする。
「神様家族8」「陽気なギャングの日常と襲撃」読了。

 「神様家族8」……誰にも真似できないであろうテンポの文章と会話。どんなにおかしなことがあってもこの小説なら楽しめるし許せる。ほんと面白いなあ。ただ、本編が終わっていたということを知って愕然とした。これからクライマックスじゃなかったのか……。

 「陽気なギャングの日常と襲撃」……普通の小説なら、山場のシーンを読んでいる時に、のめりこんでいって時を忘れることがあるかもしれない。だけれど、この小説ではそういう差異がおきない。どのシーン、どの会話、どの描写を読んでいてもよめりこんでしまう。読み出したらキリのいいところまで止まれない。10点以外考えられない。

 

 さあて、テストが返ってまいりましたー。誰も望んでいない結果発表といきましょう。


 古典……74点

 うーん……文系内平均が70なので良くもないですけど、悪くもない。なんだかネタにならない感じだ、僕としたことが。

 現代文……76点

 文系内平均は64くらい。まあなんというか、漢字で8点分落としたのが悔やまれる。

 日本史……27点

 やったー来週追試だー!

 英語(WRITING)……27点

 うん、追試!

 英語(読解)……34点

 うーん、赤点!

 生物……92点

 平均が81点。160人中30番くらいだと思う。僕にしてはできた。

 数学……63点

 まさかの上位者表入り。先生がテストを渡すときに僕に「お前って案外できるのなー」と言ってきたので「天才ですから」と言ったら、「それはない


 今回は何も勉強しなかったのが直に結果にでたというか……勉強しないと点取れない教科をきっちり落としてみました。日本史とか冗談抜きに次がんばらないと赤って言われました。


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(11/02)
(10/29)
(10/27)
(10/19)
(10/18)
プロフィール
HN:
ろくでなし
性別:
男性
QRコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ[PR]